カイポケコネクト利用規約

本利用規約は、株式会社エス・エム・エス(以下「当社」という)が介護サービス事業者・医療機関・障害福祉サービス事業者向けに提供する、業務支援ソフトASPサービスの基本機能サービス(以下「本サービス」という)の利用に関する規約になります。 本利用規約とは別に定める「エス・エム・エス経営支援サービス共通規約」および「個人情報の取扱いについて」は、本利用規約の一部を構成します。また、「エス・エム・エス経営支援サービス共通規約」と本利用規約内の特記事項が抵触する場合は、特記事項が優先するものとします。


本文

契約プランの選択

  1. 本サービスで提供する契約プランは、利用できる機能・サービスの範囲に応じて、次の各号のとおりとします。
    1. 無料プラン
    2. 有料プラン
  2. 前項の各プランで利用可能な機能・サービスの詳細は、当社が別途定めるサービスサイト等で確認するものとします。
  3. 会員は、申込み時に選択したプランまたは別途当社と合意したプランの範囲内で本サービスを利用するものとします。

契約プランの確認方法

会員は、自らが利用するプランの内容を、本サービス申込時の画面または会員専用ページ等、当社が別途指定する方法で確認するものとします。

サービス内容の変更と通知

当社は、事業上の理由により、各プランで提供する機能の内容を、当社の裁量で変更、追加または廃止することがあります。この場合、当社は、エス・エム・エス経営支援サービス共通規約に定める方法に則り、会員に通知するものとします。

利用料金および支払

前条の各サービスの利用料金および支払については、利用料金表に定めるものとします。

登録情報

  1. 会員が本サービスにて登録した情報は、登録日より5年経過後、会員の同意なしに当社が削除することができるものとします。
  2. 会員は、前項で定めるところにより本サービスにて登録した情報を、会員自ら定期的にバックアップする必要があることを、予め了承するものとします。
  3. 会員が本サービスにて登録した情報を、会員の申し出により当社にて修正する際は、会員は、書類等による所定の手続きを踏むことを、予め了承するものとします。

インターネット伝送

  1. 会員は、介護給付費等のインターネット請求の伝送代行サービス機能および当該サービスで伝送した内容に対する審査結果の照会機能(以下総称して「インターネット伝送機能」といい、国保連等から送付されるその他各種情報の照会は含まない)を利用する場合、当社が別途定める手続きを実施する必要があることを、予め了承するものとします。
  2. 会員は、インターネット伝送機能を利用する場合、当社を代理人と定め、介護給付費等の国保連等への請求事務を代理人である当社に委任するものとします。ただし、当社に委任された請求事務の履行については、当社の会員に対するインターネット伝送機能の提供のみとし、それ以外の義務や責任を何ら当社が負うものではありません。
  3. インターネット伝送機能の利用開始手続きの受付については、原則伝送開始希望月の前々月最終営業日まで(国保連等により状況が異なる場合、別途定めるスケジュールの通り)とします。なお、会員は、それ以降のインターネット伝送機能の利用開始手続きの依頼について、伝送開始希望月での伝送が保障されないことを、予め了承するものとします。
  4. 会員によるインターネット伝送機能の利用開始に伴う所定の手続きの遅延もしくは不備、または国保連等を含む当社以外の主体による対応の遅延もしくは不備により、インターネット伝送機能の利用開始の遅延等、会員に不利益が生じても当社は一切の責任を負わないものとします。なお、会員は、当該遅延が生じても利用料金(遅延期間分を含む)の支払いを免れないものとし、当該遅延により希望の期日にインターネット伝送機能の利用開始ができない可能性があることを、予め了承するものとします。
  5. 会員へのインターネット伝送機能の提供開始日は原則として別途設定する開始希望月の1日以降とします。ただし、所定の手続きが完了していない場合はこの限りではないものとします。
  6. 会員は、インターネット伝送機能は本サービスにおいて登録した情報を対象としており、それ以外のデータへの対応保障ができないことを、予め了承するものとします。
  7. 会員が本サービスに登録した情報の結果について、当社は何らその責任を負わないため、国保連等へのインターネット伝送ファイル の内容確認や、当該伝送処理、到達確認は会員が責任を持って行うこととします。
  8. 国保連等へのインターネット伝送について、各都道府県所定の取り決めがある場合は、会員の責任のもと、その取り決め内容を確認し、運用を行うものとします。
  9. 会員がインターネット伝送の取消を希望する場合で、かつ当該取消にともない当社による会員画面上の設定に調整が必要な場合、会員は、会員の責任のもと別途定める手続きに則って当社へ申告を行うものとし、当該申告の受付は、原則取消希望月の9日17時(9日が土日祝日の場合は、直前の平日の17時)までとします。なお、会員は、それ以降のインターネット伝送取消手続きの依頼について、取消希望月での取消が保障されないことを、予め了承するものとします。
  10. 国保連等への請求期間(原則毎月10日まで)外にインターネット伝送機能を用いて伝送する場合、会員は、対象の国保連等に会員の責任のもと交渉し、当社が別途定める手続きに則って対応するものとします。
  11. 当社は、インターネット伝送機能の保守対応を行う場合は、原則として事前に会員画面上の「お知らせ」にて告知することとします。ただし、緊急を要しやむをえない場合は、この限りではありません。
  12. 会員は、国保連等へのインターネット伝送の手続きについて国保連等や介護保険法等の関連法令の状況に応じ随時変更される可能性があることを、予め了承するものとします。
  13. 会員による退会、当社による解約等またはその他の事由により、会員がインターネット伝送機能の利用を終了する場合、会員は、当社が定める手続きにより、当社に対し委任状の交付等の必要な手続きを行うものとします。なお、会員による委任状交付等の手続きの遅延または国保連等を含む当社以外の主体による対応の遅延により、会員に不利益が生じても当社は一切の責任を負わないものとします。なお、会員は、当該遅延が生じても総則に規定するカイポケ経営支援サービスの月額利用料金(遅延期間分を含む)の支払いを免れないものとし、当該遅延により希望の期日にインターネット伝送機能の委任の解除ができない可能性があることを、予め了承するものとします。
  14. 前項に基づきインターネット伝送機能の利用を終了する場合、会員が所定の手続きを完了させた日を含む月の最終営業日以降については、当社は、利用期間中の過去データ閲覧を含むすべてのインターネット伝送機能の提供を保障しないものとします。

免責

本サービスは、当社が別途定める動作保証環境に適した形で提供されるものとします。なお、動作保証環境を満たしている場合であっても、本サービスを適切に利用できない場合があり得ますが、この場合、当社は、法令に別段の定めのある場合を除き、会員が受ける不利益の一切を補償するものではありません。

動作環境
OS 対象期間中のWindows
ブラウザ Google Chrome(最新版)
PDFファイル閲覧 Adobe Acrobat Reader(最新版)

特記事項


カイポケコネクトケアプラン

定義

カイポケコネクトケアプランは、当社が会員向けに提供する提供票等ファイル共有機能(以下「コネクトケアプラン」という)です。

データの取り扱い

  1. 当社は、会員が登録時に入力した情報およびメッセージ・ファイル等会員がコネクトケアプラン上で作成し共有した情報(以下総称して「共有情報」という)について、細心の注意を払い、安全に管理するよう努めますが、会員は、共有情報を自らの責任においてバックアップするものとし、当該バックアップを怠ったことによって会員が被った損害について、当社は、共有情報の復旧を含めて、一切責任を負いません。
  2. 会員は、共有情報に係る著作権を、送信後も引き続き保有します。当社は、会員に対するコネクトケアプランの提供のために必要な範囲に限って、共有情報を複製、翻案、自動公衆送信およびそのために必要な送信可能化その他の利用を行うことができるものとします。
  3. 当社は、次のいずれかに該当する場合には、共有情報を閲覧・利用し、または第三者へ開示することがあります。
    1. 会員の同意を得たとき
    2. 捜査機関の令状、裁判所からの調査嘱託等開示の要求または行政機関から開示要求があるとき
    3. 法律に従い開示の義務を負うとき
    4. 会員や第三者の生命・身体・その他重要な権利を保護するために必要なとき
    5. コネクトケアプランのメンテナンスのため緊急の必要があるとき
    6. 前各号に準じるとき
  4. 当社は、次のいずれかに該当する場合には、共有情報について、その一部または全部を削除することがあります。当社は、削除された共有情報について、当該情報の復旧を含めて一切責任を負いません。
    1. 会員の同意を得たとき
    2. 会員が本利用規約に違反していると当社が判断したとき
    3. 理由の如何を問わず、会員によるコネクトケアプランの利用が終了したとき
      1.共有情報がファイルアップロードまたは送信された日より5年が経過したとき
    4. コネクトケアプランが廃止されたとき
    5. 前各号に準じるとき

免責

会員は、コネクトケアプランの利用に起因または関連して会員間、または会員と第三者間で発生したトラブルについて当社が一切関与しないことを、予め了承するものとします。


利用料金表(カイポケコネクト)

  1. 会員は、カイポケコネクトの月額利用料金として、会員の拠点における介護保険請求業務管理ソフトASPサービスの利用状況に応じた拠点ごとの月額利用料金の合計額を、これにかかる消費税相当額と合わせて、当社へ支払うものとします(下表参照)。ただし、無料体験事業所分に相当する月額利用料金は、無料体験期間満了日まで発生しないものとします。会員が無料体験期間満了日までに退会等の申請手続きを行わず、かつ会員が無料体験期間満了日翌日以降も本サービスを継続利用するための所定の手続きを行った場合、無料体験期間満了日が属する月の翌月以降から、当該無料体験事業所分に相当する月額利用料金が発生するものとします。
    なお、カイポケを利用している居宅介護支援事業所が同一事業所にてカイポケコネクトを利用する場合、カイポケコネクトの月額利用料金は発生しないものとします。
    居宅介護支援事業所 5,000円(消費税別)
  2. 本サービス利用料金の支払いは、会員が指定しかつ当社が承認した金融機関の預金口座から口座振替により当社に支払うものとします。支払期日は預金口座振替依頼書に記載のある振替日(土日祝祭日の場合は翌金融機関営業日)とします。口座振替への移行期間中は、当社が発行する請求書に指定する期日までに振り込んで支払うものとします。なお、その場合の振込手数料は会員が負担するものとします。
  3. 月額利用料金プランの変更は、本サービスの利用サービスの追加を申請する場合は申請月から適用されるものとし、利用サービスの停止を申請する場合は申請月の翌月から適用されるものとします。料金プランの変更を希望する会員は、当社指定の方法により申請するものとします。
  4. 月額利用料金の変更に関しては、2ヶ月前までに会員へ通知を行い、当社の定める期間内に退会の手続きを取らなかった場合には、変更に同意したものとみなします。
  5. 会員が自社のWebサイトにアクセスするために使用するコンピュータその他の機器の費用およびアクセスするためのインターネット・サービス・プロバイダー利用料金ならびに電話料金等の費用は会員負担とします。
  6. 会員による本サービスの利用状況は、会員画面内の「カイポケサポートサイトの料金照会」にて確認することができます。会員は、利用料金の支払状況について「カイポケサポートサイトの料金照会」と口座振替に関する記帳または銀行振込の明細にて確認し、当社から領収書が発行されないことを、予め了承するものとします。
  7. 本規定の定めにかかわらず、当社と会員の間で料金について別途定めた場合、会員はその定めに従うものとします。

最終改訂日 2025年10月21日